マテバシイ
小中高木類 広葉樹 常緑
| 科名 | ブナ科 | 
| 学名 | Lithocarpus edulis | 
| 樹性 | ・高木 10~15m ・陽樹     ・乾地に強い ・生長は早い ・萌芽力は強い ・粗根性 ・移植容易 ・病虫害に強い ・潮風に強い ・潮風に強い | 
| 観賞 | ・樹姿 ・樹幹 | 
| 用途 | ・公園樹 ・庭園樹 ・街路樹 | 
| 植・域 | ・沖縄 ・九州 ・四国 ・本州関東以南 | 
| 繁殖 | ・実生 | 
| 別名 | ・マテガシ ・マテジイ | 
| 漢字名 | |
| その他 | ・防火、防風、防潮用樹としてよく 植栽される。 ・マテバシイは葉の形がマテガイの ような長い形をしたシイの意 | 
ぎん次郎のひとりごと
            縦長のドングリがなりますが、木によって形がだいぶ変わります。クヌギなみの太っちょドングリのなる木も祖父江緑地に1本あります。
        
    


